現在位置: トップ > アマチュア無線

アマチュア無線

改訂:2007/07/12

2007/06-07 E スポが真っ盛りです、このところ WSJT に嵌っています。
SDR の周波数設定と他のバンドワッチ、Rocky 3.32 をテスト、SDR で WSJT を受信、など。
2007/05 あっと言う間に GW になってしまいました。 そろそろ E スポの季節です。
KANHAM 2007、Voice Shaper その2、5km以内のロケーション、Voice Shaper その1、みずがめ座η流星群 MS通信にトライ-その1、BS チューナーによる ATV 受信奮戦記、IC-910D の周波数ドリフト、など。
2007/04 寒くなく、暑くもなく、アンテナ作業など良い季節です。
パソコン時計の精度・校正、1200MHzレピータ・アクセス・マップ、1200MHz 23EL-Loop-Yagi、DRMDV の試験、など。
2007/03 もう3月になってしまいました。 そろそろ、ハードウエアにも手をつけなければと思っています。
CW 解読ソフト比較、IC-706MKIIG の周波数ドリフト・送信時対策・冷却台、IC-706MKIIG の周波数ドリフト・送信時、IC-706MKIIG の周波数ドリフト対策、IC-706MKIIG の周波数ドリフト、WSJT による交信・その2、HamS(Ver.3.30)・宇宙環境他、EasyPal_Lite(Mar.02, 03, 05)・View機能、など。
2007/02 あっと言う間に1ヶ月が過ぎてしまいましたが、引き続き、ハムソフトのデジタルモードに嵌っています。
シャックの温度−雨水(うすい)、EasyPal_Lite(Feb.25XX, 26)・Textモード、EasyPal_Lite(Feb.22)・HiRes機能(解像度と画質)、EasyPal_Lite(Feb.19)・HiRes機能、EasyPal_Lite(Feb.10, 11, 12, 13, 14, 18)・W/Fall-Text/Pic作成機能、など。
2007/01 年が変わりましたが、相変わらず、ハムソフトのデジタルモードに嵌っています。
EasyPal_Lite(Jan.30, 31, Feb.07)・Encode機能、EasyPal/EasyPal_Lite に WaterFall-Text を付ける-2、EasyPal/EasyPal_Lite に WaterFall-Text を付ける-1、CQ誌12月号付録SDR実験基板のテスト-4、Hamlogによる一括QSL印刷-その2、Hamlogによる一括QSL印刷-その1、CQ誌12月号付録SDR実験基板のテスト-3、CQ誌12月号付録SDR実験基板のテスト-2、CQ誌12月号付録SDR実験基板のテスト-1、HamSをVer.3.21にアップ、CQ誌12月号付録ソフトウエアラジオ実験基板、NBTVとHF-FAXのテスト、など。
2006/12 あっという間に寒くなってしまいました。このところ、デジタルモードに嵌っています。
WinDRM-Voice の Codec による特性の変化、オンエア各局のDRM信号特性、など。
2006/11 良い天気が続いています。おかげで庭まわりの仕事が多くて、製作に手が回りません。
WinDRM-Voice テスト(受信)、オンエア各局のIQパターン、WinDRM による Voice 交信のテスト、EasyPal-64QAM、WSJT6 の初交信、WSJT6 の特性測定・運用、EasyPal の特性測定・その2、EasyPal の特性測定・運用、HamSを Ver 3.20a にアップ、など。
2006/10 めっきり涼しくなってきました。朝晩は寒いくらいです。
HamSを Ver 3.20 にアップ、こて台と洗浄びんなど。
2006/09 そろそろ、自作にも向いた気候に、朝晩は涼しい日もあります、秋雨前線が暴れて、雷も結構鳴ります。
レーダー探知機の修理、Google Earth とカシミールによる我が家の地形、HamSを VER 3.12b Build 2006/09/07 にアップ、NiCd/NiHチャージャーの製作など。
2006/08 梅雨が開けて、連日30℃を越える日が続いて、バテています。
マイクミキサー、KF-430Dのオーバーホール、TNC-24MkIIのオーバーホールなど。
2006/07 梅雨本番です、湿度80%近くの日が続いています。
マイクスタンドの製作、PC-TRX-IF の SW-BOX の4-Ch化、シャックに換気扇を取付・シュラウドの製作など。
2006/06 そろそろ梅雨の季節です、連日Esが出ている様です。
シャックの温度測定−梅雨、KANHAM-2006に参加、IC-730Sの修理、IC-201の修理、CO-1303Dの修理、アンテナ・ジャンパ・パネルの製作など。
2006/05 暑くなってきました、ケースの穴あけは汗が出ます。
フットスイッチをPTTに利用、SG-Adapter の製作、シャックの温度測定−初夏、カレント・トランスの製作、PC-TRX-IFをCompAmpに変更、ダミーロードのSWR再測定など。
2006/04 引き続き製作です。
50MHz SSB/CW QRPトランシーバ、リターンロスブリッジ、100Wダミーロード、Giga Site スペアナ・アダプタ、ノイズSGなど。
2006/03 ソフトにも手を出してしまいました。
温度・湿度計データロガー、マルチメディアスピーカをトランシーバのモニタスピーカになど。
2006/02 真面目に設計・製作・調整しました。
IC-756PROの基準周波数の校正、PC-TRX統合I/Fの設計と製作など。
2006/01 まだまだ製作が続きます。
1アマ免許、DDS-VFOの箱入れ、Pocket L/C Meterの箱入れ、PC-TRX統合I/F予備実験など。
2005/12 続、キット製作にはまる。
30年ぶりに甦った実験用電源、USB-Serialなど、相変わらずキット製作にはまっています。
2005/11 キット製作にはまる。
USB-Hygrometer-Thermometer、Pocket L/C Meter、DDS-VFO、クリスタルフィルター、FREX、FRMS2、QRP Digital Power Meter、Easy FCなど、キット製作にはまっています。
2005/09〜10 EQT-1周辺機器製作。
QRPお出かけセット、QRP Antena Couplerなど、EQT-1周辺機器の製作。
2005/08 PIC書込に挑戦。
便利ツール、工具、PIC書込に挑戦、PICキーヤー、PIC Writerなど。
2005/07 EQT-1に出会う。
QRPパワー計、ダミーロード、MicroVertアンテナ、EQT-1変更申請(送信機系統図が載せてあります)、EQT-1の製作など。
2005/01〜06 枚方に復帰。
荷物の整理にだいぶかかったが、やっとシャック整備に着手、まずは、MultiWireアンテナ、Yagiアンテナ、GPアンテナなどから始める。ルーフタワーから眺めた360度の展望も有ります。
1999/12〜2004/12 単身赴任中の、枚方のシャックは?
横浜に単身赴任中に時々帰ってくる枚方のシャックの状況は?
2003/01〜2004/12 横浜でのシャック・その4。
マンションの壁塗り替え工事でアンテナ撤去、そして再構築、更に、枚方復帰に伴い横浜を撤収。長い様で短い5年間でした。
2002/01〜2002/12 横浜でのシャック・その3。
ディップメーター、PICモールス練習器など。
2001/01〜2001/12 横浜でのシャック・その2。
SSTV-IFなど、画像が送れるおもしろさにはまる。
1999/12〜2001/12 横浜でのシャック構築。
転勤・単身赴任で横浜へ、まずはシャックの構築、リグとアンテナで苦労する。
1999/10 SSTV用のインタフェースの製作と交信。
久しぶりの回路設計、半田ごてを持っての製作、そして感動のSSTV初交信。
1999/08〜10 FDを使った変更申請の顛末。
郵政省の電波利用ホームページで見つけた、フロッピィによる変更申請の顛末。
1998/09〜1999/08 アマチュア無線の再開。
子育ても一段落、開店休業だったアマチュア無線を再開。
1964/11〜1998/09 我がアマチュア無線の遍歴。
定かではない1998以前の記憶をたどって、アマチュア無線を始めた頃は、だれもがそうであったように、真空管式で何台か作った。わずかな記憶は残っているが、写真などはなにも残っていない。

現在位置: トップ > アマチュア無線