149509

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
JA2GRC-開発室

[ 指定コメント (No.1969) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ インデックスが配列の境界外です というエラー 投稿者:  引用する 
ねこ お世話になります、普段 JTDXを使っていて、WSJT-Xの機能が良くなったとのことで、インストールして使ってみましたが、自分にはJTDXが良いと思い、WSJT-XをダウンしてJTDXを立ち上げ、JT-Linker(最新版)を立ち上げたら、”インデックスが配列の境界外です”というエラーが出てデータ転送ができなくなりました、プログラムとかが苦手なので、対処法があれば詳しく教えていただけないでしょうか?
2025/09/19(Fri) 10:43:51 [ No.1966 ]
◇ Re: インデックスが配列の境界外です というエラー 投稿者:Taka(JA2GRC)・管理者  引用する 
ねずみ 佐藤寛史さん

頂いた情報だけでは、的確にお答えすることはできませんが、以前にJTDXで動作していたのなら、一度初期化してみるのはいかがでしょうか?

初期化の方法(再インストールする必要はありません)

・JTDXのログファイルwsjt_log.adiのバックアップを取っておく。
・JTDXのログファイルwsjt_log.adiを消去する。
・JTDXのログファイルが消去されたら、適当なコールサインでダミーログを作成しておく。

・以上で初期化は終わりです。 この状態で、通常の運用をしてみてください。

なお、過去のログデータをマージするには、ADIFMasterなどのツールで解析した後マージすることをお勧めします。
2025/09/19(Fri) 11:48:15 [ No.1967 ]
◇ Re: インデックスが配列の境界外です というエラー 投稿者:  引用する 
ねこ お世話になります、適当なコールサインでダミーログを作るというのは、どういう分いすればよいのでしょうか?お手数おかけしますが、ご教授ください。
2025/09/19(Fri) 15:07:06 [ No.1968 ]
◇ Re: インデックスが配列の境界外です というエラー 投稿者:Taka(JA2GRC)・管理者  引用する 
ねずみ 佐藤寛史さん

JTDXは初期化した後は、ログファイルが無い状態になっていますので、あらかじめ作っておくファイルです。
JT_Linkerを起動させずに、JTDXのみで通常の交信をしても作成されますので、それでも良いです。

ダミーログの作成方法は以下の通りです。
・JTDXのDX Callの枠に適当なコールサインを入れる。
 世の中に存在しないコールが良いと思います。 あるいは自分のコールでも良いと思います。
・「ログに記録」ボタンを押す。
・表示されたLog QSOのダイアログで「OK」を押すとダミーログが作成されます。
2025/09/19(Fri) 19:35:29 [ No.1969 ]
◇ Re: インデックスが配列の境界外です というエラー 投稿者:  引用する 
くま ありがとうございます、やってみます。
2025/09/19(Fri) 19:41:26 [ No.1970 ]
◇ Re: インデックスが配列の境界外です というエラー 投稿者:佐藤寛史  引用する 
ねこ 変わりませんでした。スクショが貼れないので上から順番に書きます。


Microsoft.NET。Framework
アプリケーションコンポーネントでハンドルされていない例外が発生しました[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し続行しようとします[終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。

インデックスが配列の境界外です。

[詳 細]            [続 行] [終 了]

Just-In-Time(JIT)でバックを呼び出すための詳細については、ダイアログボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。

*******例外テキスト********
System_IndexOutOfRangeExceptionインデックスが配列の境界外です。
場所 JT Linker Form1.logANAmshv(String s)
場所 JT Linker Form1.setParam()
場所 JT Linker Form1.startAsInitial()
場所 JT Linker Form1.Load(Object sender,EventArgs e)
場所 System EventHandler Invoke(Object sender,EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.FormOnLoad(Event Args e)

と出てきます、いかがでしょうか?
2025/09/19(Fri) 21:42:49 [ No.1971 ]
◇ Re: インデックスが配列の境界外です というエラー 投稿者:佐藤寛史  引用する 
ねこ 先ほどの投稿全文じゃなかったので再度全文を入れてUPします。
>
>
> Microsoft.NET。Framework
> アプリケーションコンポーネントでハンドルされていない例外が発生しました[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し続行しようとします[終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。
>
> インデックスが配列の境界外です。
>
> [詳 細]            [続 行] [終 了]
>
> Just-In-Time(JIT)でバックを呼び出すための詳細については、ダイアログボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。
>
************** 例外テキスト **************
System.IndexOutOfRangeException: インデックスが配列の境界外です。
場所 JT_Linker.Form1.logANAmshv(String s)
場所 JT_Linker.Form1.setParam()
場所 JT_Linker.Form1.startAsInitial()
場所 JT_Linker.Form1.Form1_Load(Object sender, EventArgs e)
場所 System.EventHandler.Invoke(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnLoad(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnCreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.WmShowWindow(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ContainerControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Form.WmShowWindow(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Form.WndProc(Message& m)
場所 JT_Linker.Form1.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)


************** 読み込まれたアセンブリ **************
mscorlib
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9310.0 built by: NET481REL1LAST_C
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v4.0.30319/mscorlib.dll
----------------------------------------
JT_Linker
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:file:///C:/Program%20Files%20(x86)/JA2GRC/JT_Linker/JT_Linker.exe
----------------------------------------
Microsoft.VisualBasic
アセンブリ バージョン:10.0.0.0
Win32 バージョン:14.8.9032.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Microsoft.VisualBasic/v4.0_10.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.VisualBasic.dll
----------------------------------------
System.Windows.Forms
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9256.0 built by: NET481REL1LAST_B
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll
----------------------------------------
System
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9310.0 built by: NET481REL1LAST_C
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll
----------------------------------------
System.Drawing
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9032.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll
----------------------------------------
System.Configuration
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9032.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll
----------------------------------------
System.Core
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9316.0 built by: NET481REL1LAST_C
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll
----------------------------------------
System.Xml
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9032.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll
----------------------------------------
Accessibility
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9032.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Accessibility/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Accessibility.dll
----------------------------------------
System.Runtime.Remoting
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9214.0 built by: NET481REL1LAST_B
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Runtime.Remoting/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Runtime.Remoting.dll
----------------------------------------
PresentationFramework
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9316.0
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/PresentationFramework/v4.0_4.0.0.0__31bf3856ad364e35/PresentationFramework.dll
----------------------------------------
WindowsBase
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9316.0 built by: NET481REL1LAST_C
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/WindowsBase/v4.0_4.0.0.0__31bf3856ad364e35/WindowsBase.dll
----------------------------------------
PresentationCore
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9316.0 built by: NET481REL1LAST_C
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_32/PresentationCore/v4.0_4.0.0.0__31bf3856ad364e35/PresentationCore.dll
----------------------------------------
mscorlib.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9032.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/mscorlib.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/mscorlib.resources.dll
----------------------------------------
System.Windows.Forms.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9032.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll
----------------------------------------

************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピューター (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。
アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ
なりません。

例:

<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>

JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、
ハンドルされていない例外はすべてコンピューターに登録された
JIT デバッガーに設定されなければなりません。


2025/09/19(Fri) 21:49:46 [ No.1972 ]
◇ Re: インデックスが配列の境界外です というエラー 投稿者:Taka(JA2GRC)・管理者  引用する 
ねずみ 佐藤寛史さん

掲示されたエラー情報は、JTDXとは関係ないMSHVの初期処理でエラーになっていることを示しています。

考えられる、状況は、
・設定でデコーダとしてMSHVが選択されている。
・設定で指定しているMSHVのファイル情報に異常がある
あたりだと思います。

この辺りを調査するのが良いと思います。
2025/09/20(Sat) 08:27:22 [ No.1973 ]
◇ Re: インデックスが配列の境界外です というエラー 投稿者:佐藤寛史  引用する 
ねこ お世話になります、MSHVがというコメントをいただき、
デコーダーの使ってないソフトのチェックを外したら(JTDXのみ)にしたら、エラーが出なくなりました。
解決できました、ありがとうございました。
2025/09/20(Sat) 17:05:58 [ No.1974 ]

投稿者 No. 削除キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki
- Antispam Version -