145352
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
JA2GRC-開発室
[ 指定コメント (No.1871) の関連スレッドを表示しています。 ]
◆ 「ログファイル読み込みエラー」と表示され進まない。
投稿者:
7M1FAZ 飯塚
引用する
VR2VOG との通信ログ取り込んでから
「ログファイル読み込みエラー」と表示されて終了できない
インストールし直しや、パソコンのリブートでもJT_Linkerを起動すると本メッセージが表示され終了できない
いいえを押すと終了する旨示されているが終了しない。
はいを押すと詳細が以下が表示されるが終了しない
「ログファイル形式が異常。」
処理:RdiniFile
発生:JT_Linker
トレース: 場所 JT_LinkerForm1.iogANA(String s)
説明:インデックスが配列の境界外です。
2025/04/20(Sun) 19:51:37 [ No.1869 ]
◇ Re: 「ログファイル読み込みエラー」と表示され進まない。
投稿者:
7M1FAZ 飯塚
引用する
とりあえず、新しい交信成立でログが書き込めて
無限ループを脱却しました。
2025/04/20(Sun) 20:07:10 [ No.1870 ]
◇ Re: 「ログファイル読み込みエラー」と表示され進まない。
投稿者:
Taka(JA2GRC)・管理者
引用する
7M1FAZ 飯塚さん
過去ログNo.1805からのスレッドで話題になっていた問題だと思います。
JT_Linkerでは指定すれば、JTAlertよりの氏名・住所データを読み込んで使うようにしています。
仕様がオープンになっていないので詳細は不明ですが、おそらく、この、JTAlertの氏名・住所データは
QRZ.comのデータでASCII対応だと思われます。
ところで、一部の中国局はQRZ.comの氏名や住所データに簡体字を使っている局があるようです。
QRZ.comを覗いてみますと、VR2VOG局も氏名や住所に簡体字を使われているようです。
簡体字で登録された局の氏名・住所データを読み込んで使った場合に、QRZ.comから正しいデータが取り
込まれないようです。 このことから、過去ログNo.1805のような問題が起こっているようです。
2025/04/21(Mon) 09:53:27 [ No.1871 ]
◇ Re: 「ログファイル読み込みエラー」と表示され進まない。
投稿者:
7M1FAZ 飯塚
引用する
問題が起こることは、
データに依存することであり致し方ないところでありますが、
その対応方法、今回のように以上状況を脱却できない状態を
回避できるようにしていただきたいです。
2025/04/21(Mon) 10:12:24 [ No.1872 ]
◇ Re: 「ログファイル読み込みエラー」と表示され進まない。
投稿者:
7M1FAZ 飯塚
引用する
以上状況 ×
異常状況 〇
2025/04/21(Mon) 10:17:43 [ No.1873 ]
◇ Re: 「ログファイル読み込みエラー」と表示され進まない。
投稿者:
Taka(JA2GRC)・管理者
引用する
7M1FAZ 飯塚さん
> 問題が起こることは、
> データに依存することであり致し方ないところでありますが、
> その対応方法、今回のように以上状況を脱却できない状態を
> 回避できるようにしていただきたいです。
仰るとおりですね。
プロはそのあたりが違うのでしょうね。
2025/04/21(Mon) 10:37:48 [ No.1874 ]
投稿者
修正
削除
No.
削除キー
-
YY-BOARD
- icon:
MakiMaki
-
Antispam Version
-