145381
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
JA2GRC-開発室
[ 指定コメント (No.1739) の関連スレッドを表示しています。 ]
◆ 無題
投稿者:
JA4JOE 尾中
引用する
JA2GRC Takaさん
JT_Linkerにはいつもお世話になってます。
改善検討の御願いです。
1. ADIFファイル書込みエラー
以前からJT_Linkerを使っていると時々(1か月に2回くらい)JTAlertのADIFファイル書込みエラーが起きます。
FB他で聞いたら他の方も起きているそうです。JTAlertだけでなく、JTDXやWSJY-Xでも起きるそうです。
エラーの内容が「Open file failure」なので、ファイルオープンのタイミングが重なると起きるのではないでしょうか。ブログにアンケート結果を書きました。
https://ja4joe.livedoor.blog/archives/24681497.html
そこで、ADIFファイルを定期参照するのではなく、各ソフトにある「ADIFログ情報をセカンドUDPサーバに送信する」という機能を使えないでしょうか。
https://ja4joe.livedoor.blog/archives/24736319.html
2. LoTW,eQSLユーザー情報ダウンロード
以前お願いしましたが、次回改版時にLoTWとeQSLのユーザー情報ファイルを毎回ダウンロードするのではなく、ダウンロードボタンでユーザーがダウンロードするようにして欲しいです。(HAMLOGのユーザー情報Get'sのように)
3. テスト版の正式版化
改善依頼では無いですが、JT_Linker Ver.2023.08.09Taがリリースされて半年経ちますが、そろそろ正式版にしていただけないでしょうか。リリース以来ずっと使っていますが、問題ありません。
以上、時間のある時に検討いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
2024/02/19(Mon) 16:42:46 [ No.1730 ]
◇ Re: 無題
投稿者:
JG1APX 飯泉
引用する
Re 3.テスト版の正式版化
JT_Linker Ver.2023.08.09Tのテスト版が紹介されてから間もなくして aバージョンが出ていたのですね。 気が付きませんでした。 早速Ta版を使用してみました。私がコメントしたRemarks絡みの問題も解消しており調子良いです。
このテスト版とUDP中継プログラムを使用しJS8Call, VarACからのadif ファイルでのロギングも出来ることを確認できました。
ハムログへの転送機能しか使用していませんが問題なさそうです。
2024/03/19(Tue) 16:29:58 [ No.1737 ]
◇ Re: 無題
投稿者:
嶋村博文
引用する
UDP中継プログラムは、32ビットで動作しますか?
宜しくお願いします。
2024/03/21(Thu) 11:03:05 [ No.1738 ]
◇ Re: 無題
投稿者:
JG1APX 飯泉
引用する
64bitOSの環境で実行ファイル化してその環境下でしか確認していませんので、もし許されるのであれば試しに32bitOS上で確認していただけますか。仮に、動作しなかった場合にはご容赦願います。
2024/03/21(Thu) 13:09:51 [ No.1739 ]
◇ Re: 無題
投稿者:
JG1APX 飯泉
引用する
32bitOSでは動作しないことが分かりました。
2024/03/21(Thu) 13:12:40 [ No.1740 ]
◇ Re: 無題
投稿者:
嶋村博文
引用する
JG1APX 飯泉様コメントありがとうございます
Win11.64bit環境では完璧です。
Win10.32bitでは、無理みたいですね。
ありがとうございました。
JG3RIG 嶋村
2024/03/21(Thu) 13:26:11 [ No.1741 ]
◇ Re: 無題
投稿者:
Taka(JA2GRC)・管理者
引用する
JA4JOE 尾中さん
情報・ご意見、ありがとうございます。
次回改善の参考にさせていただきます。
PS:随分、返信が遅れてしまいました。
サーバー変更した後、投稿の通知がおかしい様です。
2024/04/27(Sat) 12:00:24 [ No.1752 ]
投稿者
修正
削除
No.
削除キー
-
YY-BOARD
- icon:
MakiMaki
-
Antispam Version
-